2006年 11月 19日
*
▽
おもいだしたぁ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!!!!!
スネイプ連載の設定とプロット思い出した…!!!!!
これで書けるかもしれない可能性が高まったわけだね。(書けよ)
でも細かいとこを考え中だったんだったそういえば。あとラスト。どうしよっかなー。この際、恋愛要素は薄いどころかゼロにしてやろうかと画策中。
恋愛要素ナシで(もしくは限りなく薄くて)萌える話を渇望中。文章力や構成力やキャラの魅力が大事なので自給自足もままならない。あううう。
“雰囲気も大事にしながら読み易い文章”を書きたいです。本とかでも読みにくい文章だと内容入る前に「この下手くそがぁ!(゜Д゜)」って思って読む気が失せるので。
“読みにくい”ってどういうことかというと、主語と述語の繋がりが分かりにくいとか一文が長過ぎるとか一文の中であまりにも文がねじれて意味が分からなくなる、とか。論文なんかでありがちだけどWebで文章書いてても割とありがち。とにかく二、三回読み返さなきゃ意味がとれないような文章は避けたいところです。
読みづらい文章は高等な文章であり、それを理解できないのは読み手の読解力の問題だ…と思われる、「難解文崇拝」な方も多いですが、そんなことないです。読みにくい文章っていうのは書き手が下手なだけです(´・ω・`)
読み易くって萌える文章を書きたいです。憧れます。尊敬サイトさまにお邪魔しては感嘆の溜め息をつき、自分の下手っぷりに凹む毎日です(涙)
がんばろう。
スネイプ連載の設定とプロット思い出した…!!!!!
これで書けるかもしれない可能性が高まったわけだね。(書けよ)
でも細かいとこを考え中だったんだったそういえば。あとラスト。どうしよっかなー。この際、恋愛要素は薄いどころかゼロにしてやろうかと画策中。
恋愛要素ナシで(もしくは限りなく薄くて)萌える話を渇望中。文章力や構成力やキャラの魅力が大事なので自給自足もままならない。あううう。
“雰囲気も大事にしながら読み易い文章”を書きたいです。本とかでも読みにくい文章だと内容入る前に「この下手くそがぁ!(゜Д゜)」って思って読む気が失せるので。
“読みにくい”ってどういうことかというと、主語と述語の繋がりが分かりにくいとか一文が長過ぎるとか一文の中であまりにも文がねじれて意味が分からなくなる、とか。論文なんかでありがちだけどWebで文章書いてても割とありがち。とにかく二、三回読み返さなきゃ意味がとれないような文章は避けたいところです。
読みづらい文章は高等な文章であり、それを理解できないのは読み手の読解力の問題だ…と思われる、「難解文崇拝」な方も多いですが、そんなことないです。読みにくい文章っていうのは書き手が下手なだけです(´・ω・`)
読み易くって萌える文章を書きたいです。憧れます。尊敬サイトさまにお邪魔しては感嘆の溜め息をつき、自分の下手っぷりに凹む毎日です(涙)
がんばろう。